SSブログ
電化製品 ブログトップ
前の10件 | -

いやいや、イヤホンしても耳の穴は空いてるのよ [電化製品]

久しぶりに連続して書き込んでます
なんか変に「Xperia Ear Duo」を推してますね
結構気に入ってる証拠だと思います(*>_<*)ノ

それでは実際に装着したらどうだったのか?

ケースから出し装着すると再びスマホと繋がり
「接続しました」と音声メッセージがあり
一拍おいてから「おはようございます」と挨拶してくれます
これは時間帯によりそれぞれ違うし
使っている頻度や状況により挨拶の内容も変わってきます

続けて・・・
「〇月〇日〇曜日 〇時〇分」←(日時・時刻)

「今日は〇〇の日です。説明~」←(今日のひとこと)

「現在の福井県の〇〇市の天気は晴れです」←(今日の天気や気温)

「最新のニュースをお伝えします」←(3件の記事の見出し読み)

ここでデイリーアシストで設定した項目を案内してくれます
これも状況により読み上げ項目は変わります

この声の主は寿 美菜子さんという声優さんです
前回紹介した「Xperia Ear Duo(アスナ)」だと
戸松 遥さんという声優さんに変更となるわけですね
(*注意*一部の音声は寿さんだそうです)

音声にカタコト感は無く自然に読み上げてくれます
なので違和感なく聞き取れます

しかし難しい文章とかはカタコト感や違和感が出ます
例えばニュースなどでは国名を漢字表記しますよね
私が聞いた実例ですがフランスの事を「仏」表記しますね
「仏当局、JOC会長へ・・・」と見出しを読んだとき
「ほとけとうきょく、じぇいおーしー・・・」となり
正直、最初聴いたとき????と思いましたw

文章の前後から判断しないの?・・・
国名の読み判別は基本的に出来て当然では?・・・

地名に関してもどうなのだろう?と思う
自宅の「〇〇町」は「〇〇ちょう」と読む
会社の「△△町」は「△△まち」と読む
本当はどちらとも「ちょう」なんだよね(;一_一)

当然のことだけど日本には同じ「△△町」表記でも
「ちょう」と「まち」の両方あるだろうけど
位置情報を活用してるなら、その県・市別で判別してよね

まぁそれはこの商品のせいではなく
利用してるアプリの問題なのかもしれませんね
「ホトケ」は笑えたので全然OK!許しましょうw

一応ここまでが基本的な流れで終りとなり
あとはスマホを操作しなくても
タップしてアシスタントを呼び出すと
「お話ください」 と言うので
あなたがやりたいことを命令してください

電話をかけたければ「XXさんに電話」
メールなどの返信なら「XXさんに送信」や
「返信」で対応してくれるでしょう
ラジオが聞きたければ「radiko」
音楽聴くなら「音楽かけて」や「アーティスト名」や
「楽曲名」で流してくれるでしょう
その他いろいろ呼び掛け命令で反応してくれます

タップによる操作は前回紹介しましたが
もうひとつ「ヘッドジェスチャー」に対応していて
「うなずき」「左右に振る」「右に振って正面に戻す」
「左に振って正面に戻す」をすることで操作します

着信の「応答・拒否」、アシスタントへの「はい・いいえ」
読み上げの「キャンセル」、曲の「送り・戻し」などです

でもこれは、無意識に頭を動かしてしまう場合が多いので
誤動作の原因となりやすくなります
逆に意図的に操作しようと思うと
上手く出来なかったりとそれなりに厄介ではある
項目ごとにキャンセル出来るしね
使いこなせれば便利な機能ではあるので
試す価値はあると思います

他にも機能として・・・
最大5人でトランシーバーのようにトークが可能な機能
LINEが開発したAIアシスタントによる機能
声だけでLINEのやり取りなどが可能なのでしょうね

チョットした汗や雨の防滴には対応してますが
IPX2程度ですから夏場や運動時には向かないでしょう

周りの状況に応じて音量のオート調節もしてくれます


ここまで紹介しましたが
「ながら聴き」するイヤホンという特徴を
理解出来ないとコレは不満に思うでしょう
音にこだわる方、音楽を聴きたい方
こんなモノに2万以上出せない方

無理ですよね

スマートスピーカーをお使いなら
なんだか外へ持ち出してる感覚にもなるのかも
チョット楽しい気分になれたりしますよ
私持ってないけど・・・(;一_一)

以外に良い商品だと思うので
このようなタイプのイヤホンも
試してみたらいかがでしょうか




nice!(1)  コメント(0) 

イヤホンは穴空いてるよ [電化製品]

昨年の今頃は大雪で大変でしたが
今シーズンは福井の平野部に雪はほぼ積もってない
休み明けからの寒波でどうなるかわからないけどね

さて前回の Xperia Ear Duo の続きとなります
XEA20.jpg
これはBluetoothで繋ぐ「完全独立ワイヤレスイヤホン」
Bluetooth機能が使えれば音楽プレーヤーもPCにも繋がる

しかしXperiaの名が示すようにスマホに繋いだほうが
その魅力を存分に味わう事ができるのでしょう
一応、iPhoneにも対応しています
それぞれのスマホの対応には
Android OS Ver 5.0以降・iOS Ver 10以降が必須動作環境

やはりそこは「Xperia」はAndroid端末です
iPhoneでは機能面で制限されて使えない部分もあります
いずれ対応してくれるかもしれませんが・・・
現時点ではAndroidスマホをお使いの方にオススメですね

まずは専用アプリをインストールしましょう
Androidなら「Play ストア」、iPhoneなら「App Store」で
「Xperia Ear Duo」と検索すれば最初に出るでしょう

Androidの場合【Xperia Ear Duo(アスナ)】という
有料バージョンのやつも出てきます
「ソードアート・オンライン」というのがあるらしい
そのコラボレーションバージョンですね

このアプリを起動すると初期設定が始まります
画面の指示に従って進んでいけばペアリングも
簡単に自動で接続できるでしょう

さて、次が問題となります (゚A゚;)ゴクリ
そう、いちばん大事な「装着」です
アプリ画面上にはイラスト動画によるサポートがありますが
同梱されてた説明書のイラストを使い説明します
装着_1.jpg
右耳に装着する場合です
左手で本体を持ち、装着しやすいように
右手で耳たぶを少し引っ張ります
装着_2.jpg
本体が耳のうしろにくるよう下から挟むように入れ
リングサポーターを耳穴にはめます
違和感がないように微調整をして完了です
正直、この方法慣れが必要だと思います

全然うまく簡単に装着出来ません・・・(T_T)
耳を引っ張り過ぎたあまり痛くなったりしました
耳たぶ下から滑り込ます感じな説明だけど
人それぞれ耳の状態により、よりスムーズなやり方もあり
これって器用不器用とかじゃなく
私の場合は耳のサイドからハメた方が楽に装着できます

簡単に言えばイヤホンを外すとき
本体の細い筒状の部分あたりを持ち
下に引くのではなくてサイド斜め上に引いて外します

ということはその逆でやれば簡単に装着できるよね?
片手で装着できないわけではないけど
装着時の落下防止も含め両手で行ったほうが
SONY推奨方法より簡単で良いかも・・・です

アプリ画面上ではインカメラを利用して
装着の確認もできるので鏡が無くても大丈夫です
見ながら装着の練習をしてみましょう
まぁ結局は慣れです
自分なりにラクな方法を見つけ、がんばりましょうw

さて次はタッチパッドの操作練習です
操作_1.jpg
本体のSONYロゴがある面でタッチ操作ができます
シングル・ダブル・トリプルタップ、長押し、上下です
本体左右それぞれに操作はできます
操作_2.jpg
タッチパッドの左右基本設定は上の図でわかるよね
曲の再生・停止、曲の送り・戻し、曲の一時停止
ボリュームの上げ下げ、電話の受け・切り
ボイスアシスタントの呼び出し

しかしアプリから操作の設定変更が可能となり
右は上下以外の操作はすべて変更可能で
ボイスコントロールアプリ変更・デイリーアシスト
現在の時刻・近日の予定・メッセージの返信・・・など
左は長押しのみ変更可能となってます

次はデイリーアシスト機能の設定
これは場所や時間、行動などによって
アシスタントが様々な情報を教えてくれます
教えてくれるチェック項目による設定ですね

そして最後に自宅と勤め先の住所入力ですが
別にスキップしてもらっても構いません
スマートフォン側のGPSを利用して
今いる場所や、設定した場所の天気
ニュースなどの最新情報をお知らせしてくれます

なので位置情報機能を利用していれば
それなりに楽しいかも・・・わかりません
私はスマホのバッテリー節約のためOFFです(^_^;)

このあと音声データのダウンロードが終わったら準備完了です

そしたら一度ケースに戻しましょう
一応これは充電機能を搭載した専用ケース
実質連続音楽再生時間は約3時間半~4時間くらい
その3回分のバッテリーを備えており
フル充電は約1時間半でしょうかね
急速充電7分で、約1時間の再生を可能みたい
なので電源が無くてもそれほど問題無いと思います
ケースのフル充電は2時間半くらいでしょうか

でも、あと1時間くらいバッテリー保てば良いな
お昼休みに充電して午後からの仕事で使用すると
チョットが足りませんからね・・・


では、いざ!装着!!・・・・・

あらあら、また長くなった・・・・

ではまた次回に・・・・


まだ続くんかい!!ヾ(・ε・。)ォィォィ



nice!(0)  コメント(0) 

穴が空いてるのよ [電化製品]

相変わらずの無駄遣いでこのままじゃダメだね
ABARTHなんてとても買えないな・・・
まぁそれはいつの日か叶えれば・・・(;一_一)

無駄遣いの原因は相変わらず「SONY」です!
(私自身のせいですSONY好きの私が悪いだけ)

実は先月初めに買ってしまったモノなのですが
Ear Duo 1.jpg
Ear Duo 2.jpg
Ear Duo 3.jpg
Ear Duo 4.jpg
Ear Duo 5.jpg
Xperia Ear Duo (XEA20) です

昨年4月発売だったモノで一応気にはなっていた
実は会社で昨年12月イヤホンなどの話題になり
再びこの商品が気になりだしていたのですが
やはり私には必要ないし、ただの無駄遣いの商品

しかしそれからずっと私の心から離れてくれない・・・
レビュー動画や商品関連記事を見てしまう日々
そこに追い打ちするかのように
キャッバックキャンペーン終了日が迫ってきて
興味深い商品には間違いないので先月9日にポチっ(^_^;)

で、1ヶ月使用しました、結構満足してます
ほぼ仕事中に使用しています
工場の現場でうるさい機械が動く場面もあるのですが
ひとりでの作業が多い分かなり重宝しています
(別に孤独に仕事してるのでは無いよ)

耳を塞がないので普通に周りの音が聞こえる分
周りの気配というのを普通に感じますから
自分のためだけにBGMが聞こえてるわけで
普通に生活している感覚でいられます
あらゆるシーン.jpg

しかも音質も悪くないんだよね
さすがに低音は無理だけどね
音漏れに関しても問題はないです
そりゃ周りの音まで聞き取りにくいほど
ボリュームMaxならばチョットは気になる人もいるかも?
でもそれはかなり周りが静かな環境の場合だと思います

ちなみに私は普段6~7割のレベルにしてます
会話してる場合は4~5割レベルに下げます
周りが静かな場所なら4割レベルで良いかも
ふがない.jpg


耳下掛けスタイルで大丈夫?落ちない?
・・・と思うけど、まず落ちることは無い!
激しく頭を振ったとしても大丈夫だね

かと言って装着感が強いわけでは無く
耳穴を塞がないから圧迫感もなく
非常に快適な付け心地で違和感を感じません
女性がイヤリングしているのってこんな感じ?かも?

ただ、耳の形は人それぞれなので耳穴に装着する
「リングサポーター」と呼ぶイヤーパッドが
S・M・Lの3種類しか付属していないので
最低5種類は必要じゃないかと思います
左右でも耳穴って微妙に違ってると思うのでね


「Xperia」の名称があるようにスマホと繋ぐことが
この商品の実力が発揮できるのでしょう

チョット長くなってきたので機能なども含め
不満点などは次回にします


不満あるんかい!!ヾ(・ε・。)ォィォィ







nice!(0)  コメント(0) 

LED照明&カーペット [電化製品]

かなり寒くなってきました
だいぶ前からコタツは所有しておらず
そこで、何年ぶり?10年以上だろうか?
久しぶりに電気カーペットを購入した
「Panasonic DC-2NK」
1万円以下の安いタイプと思ったけど
なんだかタイマー・省エネ・暖房面の切り替えなど
機能面悪く不満に思い、結局これにしましたが
カバーが付いてないやつでした(^_^;)
仕方なくニトリでカバーを買う羽目に・・・
トータル16000円程度になっちゃいました

それから昨夜、蛍光灯が切れ出しました
以前からLEDに変えようかと考えていたので
良い機会なので自分の部屋だけですが
LED照明に替えました
LED.jpg
日立LEC-AHS816F(税込12500円)
取り付けは当然自分でやりましたが
説明書も見ず始めたけど・・・
やっぱり見ないとダメですね(^_^;)

細かい部分で?が出ちゃいます
これどうなってるの?
本体がくるくる回るんだけど・・・
天井の取り付け部分の器具により
2段目の爪までしっかり本体を押し込まないとダメ
・・・みたいなことがあったりしました
取り付け際はしっかり取説を見ましょうね

一応取り付けた状態は・・・
LED照明.jpg
これは電球タイプ点灯時です
蛍光灯の明るい状態では
LED照明2.jpg

照明リモコン.jpg
リモコンで明るさ・光色などを変えられます
本当は自由自在に調整できれば楽しいけど
それは高価なタイプじゃないと無理ですね
だけど気分や状況により光色などを
変化させられるのは良いですねw



nice!(0)  コメント(0) 

寿命? [電化製品]

今日もVRで遊んでばかりいて
さっきまで気が付かなかったが
ガラケーが逝ってしまってた[もうやだ~(悲しい顔)]
URBANO AFFARE.jpg
電源も入らないし充電も受け付けない
小窓の液晶を見ると14:38に逝ったみたいです
こうして見ると傷だらけですね
この機種 61ヶ月の利用となるみたい
この間に何度落としたことやら・・・
そりゃー傷だらけになるよね

私はガラケーとスマホの2台持ちです
電話はガラケーが楽だし
バッテリー残量をそんなに気にしないで良い

明日ショップに行くけど
やっぱりガラケーにしたいけど・・・
機種が少ないからちょっと悩んでしまうな
電話メインだけどスマホに変える?

その時の気分次第になるかな


外付け [電化製品]

最近はPS4でゲームのディスク版を買わず
DLで購入することが多くなった

そうなると容量が足りなくなりますよね
500GB程度では全然足りませんよね

内臓のHDDを交換しようかな?
1TBの新型PS4か思い切ってProを買おうか?
・・・などと思ってたら
最新のアップデートにより外付けHDDで
ゲームなどのアプリを保存できるし
そのまま対応してくれるらしい

つまり本体のHDDプラス外付けHDDが
それぞれ個人のPS4の容量となるわけですね
外付けは8TBまで可能のようです

で、何を買おうか迷っていました
まぁバッファローのどれかにするつもりでしたが
HDCL-UTE3K_01.jpg
HDCL-UTE3K_02.jpg

I/O DATA の「HDCL-UTE3K」を買いました
(久しぶりのI/O DATA製品だな!8ビット時代以来?)
1TBのやつで様子を見ようかと思いましたが
多分1TBだと足らないように思えるし
値段的にも3TBくらいが最適かとw

「速くて静かな」が売りなようです
実際速さはまだ判らないけど
静かなのは確かですね!ホントに静かです[揺れるハート]
実際動いてるかどうかは
ランプの点滅でしか判断できませんねw

内臓のHDDは古いタイプでしょうから
意外と外付けのほうが快適かもしれませんねw

これでゲームDLもしばらくは悩まずに済みます





結局FMか・・・ [電化製品]

PCはチョット落ち着いたのか
それなりに動くときもあるけど
やっぱりこのままではダメだと思いまして・・・

20数年ぶりにFMに戻った
FMと言ってもラジオの事ではなく
「FUJITSU MICRO」のこと

そう今回、富士通のPCを買ってしまった

思えば83年頃に初めて買ったPCが「FM-7」
高校生の頃私の周りでPCを持っていたのは
やはりNEC派でした(PC-8001 or 6001だったかな)
シャープのX1の人もおりました
当時の Apple II や Macintosh は憧れの存在でしたね

で、私自身が買おうと決めてたのが「FM」だったのです
最初のFM-7からFM-77へ移り
その後「FM-77AV」が発売になるのを機に
一旦PCから離れることにしました

理由としては・・・
映像や画像の処理能力が向上して
尚且つ簡単に使える時代が来るだろう
だからこのまま代わり映えしない機種を
買い続けるのに付き合うのが嫌だった

その後インターネットというものが登場し
日本メーカー各社独自のOSと同時に
「Windows 3.1」が主流になり始めた頃
再びPCに興味が戻り「白TOWNS」と呼ばれた
「FM-TOWNSⅡ」のMX/MA/MEどれか?
その後TVチューナー付いたやつを買いました

富士通はFMVをメイン機種としていく方針となり
結局これがわたしのFM最終機種となった

OSのWindowsも新しくなっていくなか
98年頃それなりに使っていたけどやっぱり無理がある
私自身の生活環境やネットでの人と繋がりが深くなり
そんないろんな事も含め新しいPCを買おうと家電量販店へ

正直、NECのデスクトップを買うつもりだったが
展示品だったVAIOのタワー型のデスクトップPCが
展示台下の隅の方に置いてあった

VAIOの1号機である「PCV-T700MR」
発売当時気になってたが40万円前後だったので諦めてた
結局予算オーバーではあったが27万ほどで購入

2004年頃またまた生活状況が変化して
2009年の年末までPCが新しくなることはなかった

そして光回線が我が家にも来ることになり
そこからはノートパソコンを購入
2009年12月11日 VAIO「VGN-FW74FB」
2013年12月22日 VAIO「SVF15N18DJS」
2017年1月25日 LIFEBOOK AH77/Y「FMVA77YBG」

今回のFMは162584円となりました
昨年の春夏モデルらしいです
FMVA77YBb.jpg

先日まで使ってたVAIOは
Win8に戻して動画取り込み専用に使おうw






PCが・・・(´д`|||) [電化製品]

なんだかWin10の更新が最悪です
ここ数日使えない状態がつづく

起動も重いし、立ち上がってもチョッット使える程度で
結局フリーズしてしまいます

新しいPCを買えと云うのか((( ̄へ ̄井)

1000Xについての続き [電化製品]

MDR-1000X.jpg
デザイン的にもシンプルだし
色もブラックとグレーベージュの2色

MDR-100A_color.jpg
昨年買った100Aみたいな色のバリエーションは無い
とは言え、かなり似ている雰囲気となってますね

それでも装着感も良く、質感も増して高級感あります
値段が違うし当然・・・かw


ワイヤレスということもあり物理的なボタンが3つあります
1000Xボタン.jpg
左側の側面下部から後部にかけてあるのですが・・・
突起部分が中央のNCボタンが長めになってるので
慣れれば操作を迷うことはないと思います

ちなみに下側が電源ボタン
Bluetoothのペアリングするときにも使用します

中央がノイズキャンセリングのON/OFF
それと「パーソナルNCオプティマイザー」という
装着状態に合わせてNCを最適化する時使用
簡単に言えば眼鏡を掛けてる?髪は長い?短い?
などという装着のズレみたいなものを調べて
その人に最適なノイズキャンセリングを設定する機能かな

上側はアンビエントサウンドボタンというもので・・・何それ?
これも簡単に言えば音楽を聞きつつ周りの音も聞こえる機能
ノーマルモードとボイスモードがありまして
ノーマルモードだと音楽も周りの音も声も聞こえる
ボイスモードだと周りの音が小さくなるけど
人の声は聞こえるというものですね
でも音楽のボリュームが大きいと聞き取りは難しいかも
しかし、周りの音が聞こえる状態も出来るので
それはそれで有り難い機能だと思います

それぞれ押したときにヘッドホンの状態を
音声で知らせてくれるあたりが未来を感じさせてくれるかな?
どこか昔SF映画で観たような感覚といえばわかる?

その感覚で言うと右側はタッチパネルになっており
曲の再生・停止、送り・戻し(頭出しのことね)
音量調節やスマホでの着信受け・切りなども出来ます

手のひらで覆うようにすれば
クイックアテンション.jpg
瞬時に再生中の音楽や通話などの音量を下げ
周りの音を聴くことが出来ます

ね?なんとなく昔想像していた未来のカンジじゃないですか?
まぁオジサンだから、この感覚なのかもね[ふらふら]


現時点でこのヘッドホン不満は・・・
もう少しNCのレベルが高ければ・・・よかっ・・・
いやいや十分満足です[黒ハート](?v?。)






「1000X」イイね♪ [電化製品]

本日、ようやく福井も本来の冬景色となりました・・・
雪はすぐに消えちゃうだろうけどね

まぁ、そんなことより「500X」も良いけど「1000X」最高!!
いやいやFIATの事ではありませんよ[もうやだ~(悲しい顔)]

本日ヘッドホンが届きました
SONYの「MDR-1000X」[NEW]です
外箱(?)はこんなカンジで・・・
1000X_1.jpg
1000X_2.jpg

内箱は・・・
1000X_3.jpg
こんなカンジで、フタを開けると・・・・
1000X_4.jpg
キャリングケースでした(^_^;)

1000X_5.jpg
肝心のヘッドホンはこの様に収まってます[ぴかぴか(新しい)]
取り出すと底には丁寧に収納時の状態が描いてあるw
1000X_6.jpg


1000X_7.jpg
その他付属品は左から・・・
有線時に使うヘッドホンケーブル(約1.5m)
飛行機で使うときのアダプター(もう乗る機会は無いだろう)
充電などに使うマイクロUSBケーブル(約50cm)


1000X_8.jpg
左が「MDR-1000X」・右が去年購入した「MDR-100A」

ずっとワイヤレスヘッドホンが欲しかったのですが
なかなか購入までは至らなかったのです

しかし、この「1000X」は遊びゴコロもくすぐる
SONYらしい製品だと思いますし
総合的な意味においても満足できるヘッドホンだと思う
それほど詳しいわけではないけど・・・
決して目新しいだけのものではなく
これまでSONYが培ってきた性能や機能が相まって
楽しくウキウキわくわくさせてくれるモノが出来た気がする


先ほどPS4で「Rez」をやってみたけど・・・
「100A」と「1000X」では全く別モノです
音の広がりが全然違いました

音が良いだけでも買った甲斐はあるのですが
右側のタッチセンサーでの操作もイイ感じで楽しい
反応が良いからストレスは感じない
先日買ったあのwalkmanも
これくらい動いて欲しいものだ(^_^;)

PS4で楽しむ場合はコントローラにコードを差すけど
ワイヤレスで繋ぐコードレスは本当に楽ですね
当たり前だけどトイレ行ったりちょっとした移動時は
再生機を持ち歩かなくても良いしコード無いから邪魔にならない

年末年始はこのヘッドホンで
音楽やGAMEを楽しむことになるでしょう[揺れるハート]






前の10件 | - 電化製品 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。